リベンジ信州!また雨 その②
2017.10.12

今年も徳島のYUKIちゃんから頂きました♪
ありがとうございま~す。
2017.10.6
御柱祭で有名な諏訪大社に向かいます。
でも、諏訪大社って1ヶ所じゃないんですね。
諏訪湖を挟んで、南に「上社本宮」「上社前宮」、北に「下社秋宮」「下社春宮」の2社4宮からなる神社です。
私たちが向かったのは、『下社春宮』

すぐそばに無料駐車場がありました。
人も少なく、のんびり周ることが出来ます。



拝殿の周り 4ヶ所に御柱が立てられてます。

以前、信州に来た時 ちょうど御柱祭の最中で、すごい渋滞に遭いました・・・


春宮からちょっと歩いた田んぼの中に、高さ2メートル程の石仏がありました。
なかなか独創的なお顔でしたよ。
『万治の石仏』


『万治の石仏』のお参りの仕方
一. 正面で一礼し、手を合わせて「よろずおさまりますように」と心で念じる
二. 石仏の周りを願い事を心で唱えながら時計回りに三周する
三. 正面に戻り「よろずおさめました」と唱えてから一礼する
しっかりお参りしときました。

次は『上社本宮』と思ったのですが、雨が降りだしたのでまた今度。。。
諏訪湖沿いを走ってると・・・『諏訪湖間欠泉センター』
どこに間欠泉があるんやろ???
もっと賑わってると思ってたんですが、人が見当たりません。
センターの中も、2、3人いてるだけです。
ちょうどセンターの裏側に間欠泉がありました。

なんや、自然に噴出してるんと違うんや・・・
噴出まであと15分ほど。せっかくやから見ましょうか。
その間に、温泉卵を作ります。

もうすぐ温泉卵が出来上がる というとこで間欠泉の時間です。

観客は、私たちを入れて3組。。。
この施設、いつまで続くんだろ。。。
温泉卵は美味しかったです。
雨もだいぶんきつくなってきました。
温泉にでも行きましょうか。
その前に お昼御飯です。
つづきま~す。

今年も徳島のYUKIちゃんから頂きました♪
ありがとうございま~す。
2017.10.6
御柱祭で有名な諏訪大社に向かいます。
でも、諏訪大社って1ヶ所じゃないんですね。
諏訪湖を挟んで、南に「上社本宮」「上社前宮」、北に「下社秋宮」「下社春宮」の2社4宮からなる神社です。
私たちが向かったのは、『下社春宮』

すぐそばに無料駐車場がありました。
人も少なく、のんびり周ることが出来ます。



拝殿の周り 4ヶ所に御柱が立てられてます。

以前、信州に来た時 ちょうど御柱祭の最中で、すごい渋滞に遭いました・・・


春宮からちょっと歩いた田んぼの中に、高さ2メートル程の石仏がありました。
なかなか独創的なお顔でしたよ。
『万治の石仏』


『万治の石仏』のお参りの仕方
一. 正面で一礼し、手を合わせて「よろずおさまりますように」と心で念じる
二. 石仏の周りを願い事を心で唱えながら時計回りに三周する
三. 正面に戻り「よろずおさめました」と唱えてから一礼する
しっかりお参りしときました。

次は『上社本宮』と思ったのですが、雨が降りだしたのでまた今度。。。
諏訪湖沿いを走ってると・・・『諏訪湖間欠泉センター』
どこに間欠泉があるんやろ???
もっと賑わってると思ってたんですが、人が見当たりません。
センターの中も、2、3人いてるだけです。
ちょうどセンターの裏側に間欠泉がありました。

なんや、自然に噴出してるんと違うんや・・・
噴出まであと15分ほど。せっかくやから見ましょうか。
その間に、温泉卵を作ります。

もうすぐ温泉卵が出来上がる というとこで間欠泉の時間です。

観客は、私たちを入れて3組。。。
この施設、いつまで続くんだろ。。。
温泉卵は美味しかったです。
雨もだいぶんきつくなってきました。
温泉にでも行きましょうか。
その前に お昼御飯です。
つづきま~す。
スポンサーサイト