2015.7.21
連休前にやってきた台風11号
18日から2泊3日で四国ツーを計画してましたが、19日、20日の1泊2日に変更しました。
18日はまだ雨が降ってましたが、台風一過の晴天を期待してバイクの点検です。

エンジンをかけて、チェーンにオイルを注し、ウェアを用意し、トップケースを出して 準備OK
が・・・
夜になって天気予報チェック。
うそっ!!
四国、近畿 全部雨マーク付いてるやん!!!
高知なんて降水確率70% 大阪も60%
なんやの、台風通り過ぎたのに・・・
バイクウェアを片付けて、車で行く用意です
2015.7.19
5時前に起きて、お天気チェック。
あかん、雨雲があちこちに。。。
6時前、車で出発です
阪神高速、バイクで走れる気しいへんわ。。。怖い。。。
出発してすぐ 雨が降り出しました。
明石海峡大橋

今日みたいなお天気、バイクで走るには怖い橋です。
普段でも風が強く、1車線くらい流されることがあるそうです。
橋のつなぎ目が数か所あるんですが、3m程の鉄板です。
私、無事に走りきる自信ありません。車でヨカッタ。。。
『淡路SA』で休憩。
7時だというのに、車も人もいっぱいです。
夏休みですよね。忘れてた。。。
雨は上がる気配はありません。
大鳴門峡を渡り・・・さて、どこへ行こう・・・
高松道へ入り、『鳴門西PA』でトイレ休憩。
ここで休憩されてたNC700Sさん。
雨の中、走ってられるのを見てたので お声をかけました。
香川の四国八十八ヶ所を周られるようです。
暫くお話をして、出発。
香川に来たからには、やっぱり本場讃岐うどんでしょう。
うどんブームの前から、うどんを食べるためだけに子どもたちを連れて香川へ行ってました。
まぁ、私の実家が徳島だったからなんですけど。。。
『須崎食料品店』

食料品店の隣がうどん屋さんです。
開店間もないと言うのに行列ができてます。
車を見ると、各地から来てますよ。
香川、岡山、大阪、なにわ、石川・・・
ここは、醤油のみで頂くセルフのうどん店さんです。
うどんは、小か大で温か冷。
好みで、生玉子 温泉玉子。
薬味は、青ねぎ 生姜。
支払いは、食べた後 丼と引き換えなんです。
日本ならではの会計システムですね。
私たちは、小・温・生卵 230円です。
外のベンチで食べます。雨が上がっててヨカッタ
しっかりした太めのうどん。
コシがあり、むっちゃ美味しい。 大満足です。
さぁ、2軒目行ってみよう
ぶっかけうどんの有名店 『山下』

ここもお客さんでいっぱいです。
ぶっかけ 冷 ちくわ天 おでん
しっかりしたコシ 噛んでたら顎が疲れます。
美味しいわぁ
うどんブームは去ったと思ってましたが、定着してるようですね。
さぁ、香川を満喫しました。
次は徳島へ向かいましょう。
つづきま~す。
連休前にやってきた台風11号
18日から2泊3日で四国ツーを計画してましたが、19日、20日の1泊2日に変更しました。
18日はまだ雨が降ってましたが、台風一過の晴天を期待してバイクの点検です。

エンジンをかけて、チェーンにオイルを注し、ウェアを用意し、トップケースを出して 準備OK

が・・・
夜になって天気予報チェック。
うそっ!!
四国、近畿 全部雨マーク付いてるやん!!!
高知なんて降水確率70% 大阪も60%
なんやの、台風通り過ぎたのに・・・
バイクウェアを片付けて、車で行く用意です

2015.7.19
5時前に起きて、お天気チェック。
あかん、雨雲があちこちに。。。
6時前、車で出発です

阪神高速、バイクで走れる気しいへんわ。。。怖い。。。
出発してすぐ 雨が降り出しました。
明石海峡大橋

今日みたいなお天気、バイクで走るには怖い橋です。
普段でも風が強く、1車線くらい流されることがあるそうです。
橋のつなぎ目が数か所あるんですが、3m程の鉄板です。
私、無事に走りきる自信ありません。車でヨカッタ。。。
『淡路SA』で休憩。
7時だというのに、車も人もいっぱいです。
夏休みですよね。忘れてた。。。
雨は上がる気配はありません。
大鳴門峡を渡り・・・さて、どこへ行こう・・・
高松道へ入り、『鳴門西PA』でトイレ休憩。
ここで休憩されてたNC700Sさん。
雨の中、走ってられるのを見てたので お声をかけました。
香川の四国八十八ヶ所を周られるようです。
暫くお話をして、出発。
香川に来たからには、やっぱり本場讃岐うどんでしょう。
うどんブームの前から、うどんを食べるためだけに子どもたちを連れて香川へ行ってました。
まぁ、私の実家が徳島だったからなんですけど。。。
『須崎食料品店』

食料品店の隣がうどん屋さんです。
開店間もないと言うのに行列ができてます。
車を見ると、各地から来てますよ。
香川、岡山、大阪、なにわ、石川・・・
ここは、醤油のみで頂くセルフのうどん店さんです。
うどんは、小か大で温か冷。
好みで、生玉子 温泉玉子。
薬味は、青ねぎ 生姜。
支払いは、食べた後 丼と引き換えなんです。
日本ならではの会計システムですね。
私たちは、小・温・生卵 230円です。
外のベンチで食べます。雨が上がっててヨカッタ

しっかりした太めのうどん。
コシがあり、むっちゃ美味しい。 大満足です。
さぁ、2軒目行ってみよう

ぶっかけうどんの有名店 『山下』

ここもお客さんでいっぱいです。
ぶっかけ 冷 ちくわ天 おでん
しっかりしたコシ 噛んでたら顎が疲れます。
美味しいわぁ

うどんブームは去ったと思ってましたが、定着してるようですね。
さぁ、香川を満喫しました。
次は徳島へ向かいましょう。
つづきま~す。