2013.5.4
能登ツー2日目
2013.4.28
朝から むっちゃいいお天気です。
でも、さすがに北陸。朝の気温は低めです。

朝から食欲旺盛なおとーさん。
私はというと。。。なんか 頭が痛い。。。胃がもたれる。。。
少しだけ 朝ごはんを食べて、残りはおとーさんに食べてもらいました。
さて、今日のコースは。。。
1.昨日行くことができなかった 狼煙方面を回る。
2.白川郷方面へ行き、九頭竜回りで帰る。
3.東尋坊を回って帰る。
狼煙方面は、以前行ったのでまぁいいか。。。
宿に泊まられてたライダーさんたちの情報によると、昨日安房峠の辺りは雪。
山間部はかなり寒かったらしいので、白川郷はあきらめましょう。
で、とりあえず東尋坊を目指すことにしました。

昨日、宿に来る前に輪島のGSでガソリンは満タンにしてます。
8時半ごろ 出発。
R249を南下します。
途中で、桜も見かけました。




『道の駅 とぎ海街道』で休憩です。
ここには、『世界一長いベンチ』 があります。

おとーさんが買ってた 『男爵ソフトクリーム』
ぱらぱらっと塩をふりかけます。

イマイチ食欲がなく、ちょこっと貰っただけ。。。
散歩したり、体動かしたり、海を眺めながらまったりしたり。。。
調子悪いな と思ってから3時間。
復活!!!

ぶんさんを真似て、ジャンプしてみました が。。。
ブーツが重くて 足が上がらない
飛ぶ方も飛ぶ方なら、撮る方も撮る方・・・
修行が必要ですね。
今までのしんどさはどこへ行ったのやら?
快調に南下していきます。
『なぎさドライブウェイ』の標識が見えた時。
「やっぱり 千里浜走る。」と おとーさん。
はい。走ってきましたよ。
砂浜に入る時と出る時、ヒヤヒヤしました
写真はありません。だって。。。
止まらなかったんですもん。
砂浜で止まるのって 大変なんですよね。
すれ違うライダー同士、お互いおもいっきり手を振ったりしながら気持ちよく走りましたよ。
金沢東から北陸道に乗りました。
ふと左を見ると、
雪を載せた 立山連峰が見えます。
『徳光PA』に入って、PAの裏から写真を撮りました。


ちょうどお昼だったので、おとーさんは
『金澤ブラックカレー(ジャンボ)』


私は、まだそこまで食べる気がせず、ワッフルとコーヒー。
徳光PAには、新鮮な魚も売ってるんです。
ここで買った『イカのいしる漬け』(4枚~5枚 で1000円)

これ、絶品です
酒飲みの方は、是非 お試しください。お勧めです。
ラップに包んで レンジで10~15秒ほど チン。
炙るより簡単で美味しいんです。
ほろ苦い イカのわた が珍味です
そして、次の休憩は 『南条SA』
あっ、GWで観光バスが多いと思ったので、東尋坊は止めときました。

チタンのお箸 おとーさん 欲しそうにしてましたが・・・
お高いから(一膳3000円) ダメ
何処の山なんでしょうか?山頂に雪が残ってます。

体調が回復すると お腹も空いてきます。

このまま名神で、と思いきや、八日市で高速を降りたおとーさん。
R307を走って帰るそうです。
と、なれば・・・
ツーリングの〆は、いつものお茶屋さんで

6時半 ガソリン入れて無事家に帰り着きました。
輪島から家までの434㎞ 給油無しだったんですよ
この時、NC700S は 12.02L NC700X は 13.07L
おとーさんは、残り1L切ってました。 危ない あぶない
全走行距離 約950㎞
燃費 NC700S 約36㎞/L NC700X 約33㎞/L
高速道路走行が多くなると、SとXの燃費の差が出てきますね。
体重、体格で風の受け方も違ってくるし、ライディングポジションの違いもあるんでしょう。
今回は、走るのがメインのツーリングでした。
能登半島 の~んびり走るには最高のツーリングルートです
能登ツー2日目
2013.4.28
朝から むっちゃいいお天気です。
でも、さすがに北陸。朝の気温は低めです。

朝から食欲旺盛なおとーさん。
私はというと。。。なんか 頭が痛い。。。胃がもたれる。。。
少しだけ 朝ごはんを食べて、残りはおとーさんに食べてもらいました。
さて、今日のコースは。。。
1.昨日行くことができなかった 狼煙方面を回る。
2.白川郷方面へ行き、九頭竜回りで帰る。
3.東尋坊を回って帰る。
狼煙方面は、以前行ったのでまぁいいか。。。
宿に泊まられてたライダーさんたちの情報によると、昨日安房峠の辺りは雪。
山間部はかなり寒かったらしいので、白川郷はあきらめましょう。
で、とりあえず東尋坊を目指すことにしました。

昨日、宿に来る前に輪島のGSでガソリンは満タンにしてます。
8時半ごろ 出発。
R249を南下します。
途中で、桜も見かけました。




『道の駅 とぎ海街道』で休憩です。
ここには、『世界一長いベンチ』 があります。

おとーさんが買ってた 『男爵ソフトクリーム』
ぱらぱらっと塩をふりかけます。

イマイチ食欲がなく、ちょこっと貰っただけ。。。
散歩したり、体動かしたり、海を眺めながらまったりしたり。。。
調子悪いな と思ってから3時間。
復活!!!


ぶんさんを真似て、ジャンプしてみました が。。。
ブーツが重くて 足が上がらない

修行が必要ですね。
今までのしんどさはどこへ行ったのやら?
快調に南下していきます。
『なぎさドライブウェイ』の標識が見えた時。
「やっぱり 千里浜走る。」と おとーさん。
はい。走ってきましたよ。
砂浜に入る時と出る時、ヒヤヒヤしました

写真はありません。だって。。。
止まらなかったんですもん。
砂浜で止まるのって 大変なんですよね。
すれ違うライダー同士、お互いおもいっきり手を振ったりしながら気持ちよく走りましたよ。
金沢東から北陸道に乗りました。
ふと左を見ると、
雪を載せた 立山連峰が見えます。
『徳光PA』に入って、PAの裏から写真を撮りました。


ちょうどお昼だったので、おとーさんは
『金澤ブラックカレー(ジャンボ)』


私は、まだそこまで食べる気がせず、ワッフルとコーヒー。
徳光PAには、新鮮な魚も売ってるんです。
ここで買った『イカのいしる漬け』(4枚~5枚 で1000円)

これ、絶品です

酒飲みの方は、是非 お試しください。お勧めです。
ラップに包んで レンジで10~15秒ほど チン。
炙るより簡単で美味しいんです。
ほろ苦い イカのわた が珍味です

そして、次の休憩は 『南条SA』
あっ、GWで観光バスが多いと思ったので、東尋坊は止めときました。

チタンのお箸 おとーさん 欲しそうにしてましたが・・・
お高いから(一膳3000円) ダメ

何処の山なんでしょうか?山頂に雪が残ってます。

体調が回復すると お腹も空いてきます。

このまま名神で、と思いきや、八日市で高速を降りたおとーさん。
R307を走って帰るそうです。
と、なれば・・・
ツーリングの〆は、いつものお茶屋さんで


6時半 ガソリン入れて無事家に帰り着きました。
輪島から家までの434㎞ 給油無しだったんですよ

この時、NC700S は 12.02L NC700X は 13.07L
おとーさんは、残り1L切ってました。 危ない あぶない

全走行距離 約950㎞
燃費 NC700S 約36㎞/L NC700X 約33㎞/L
高速道路走行が多くなると、SとXの燃費の差が出てきますね。
体重、体格で風の受け方も違ってくるし、ライディングポジションの違いもあるんでしょう。
今回は、走るのがメインのツーリングでした。
能登半島 の~んびり走るには最高のツーリングルートです

スポンサーサイト